Crystal Garden
色々と気が多い、さくらまるのハンドメイドを中心とした雑記帳です。
通園必需品 
2014/03/21 Fri. 20:53 [edit]
年長さんになったら使うように、園生活必需品のランチグッズ3点セットを新調しました
今年は新たに布を買わずに、家に眠っているものを使用☆
お箸や歯ブラシなどをいれる巾着と、ナフキンと、お弁当入れです

昨年、エプロンとその収納袋を作った時の余り生地で。
エプロンの時とは布の配分を逆にして作ってみました。
レースは百均トーションレース。
年少年中と、ナフキンの淵はスカラップにしていましたが、今年はなんとなく三つ折りに。
やっぱり、面倒でも母からミシンかりてスカラップにすればよかった~!と思いましたが、時間が・・・

入れるとこんな感じです。
洗い替え用にもう一種類。

こちらは、お呼ばれワンピと、夏ワンピを作った時の余り生地を組み合わせてみました。
レースはやはり100均製
そして、後から気づいたしくじりポイントには、レースのお花を縫い付けてごまかしました

どちらのセットも、布合わせが可愛くできたかな~と。
年長さん用になって、やっと満足できるものが作れたかなと思っています
しかし、このところ、編み物に夢中になっていたので、久しぶりのミシンは曲がる曲がる・・・
いろいろ作れる時間が欲しい~!
相変わらず仕事がいそがしいです。いいことですが。
不器用なので、いろいろと両立させるのは難しいという現実。。。

応援して頂けると嬉しいです

今年は新たに布を買わずに、家に眠っているものを使用☆
お箸や歯ブラシなどをいれる巾着と、ナフキンと、お弁当入れです


昨年、エプロンとその収納袋を作った時の余り生地で。
エプロンの時とは布の配分を逆にして作ってみました。
レースは百均トーションレース。
年少年中と、ナフキンの淵はスカラップにしていましたが、今年はなんとなく三つ折りに。
やっぱり、面倒でも母からミシンかりてスカラップにすればよかった~!と思いましたが、時間が・・・

入れるとこんな感じです。
洗い替え用にもう一種類。

こちらは、お呼ばれワンピと、夏ワンピを作った時の余り生地を組み合わせてみました。
レースはやはり100均製

そして、後から気づいたしくじりポイントには、レースのお花を縫い付けてごまかしました


どちらのセットも、布合わせが可愛くできたかな~と。
年長さん用になって、やっと満足できるものが作れたかなと思っています

しかし、このところ、編み物に夢中になっていたので、久しぶりのミシンは曲がる曲がる・・・

いろいろ作れる時間が欲しい~!
相変わらず仕事がいそがしいです。いいことですが。
不器用なので、いろいろと両立させるのは難しいという現実。。。

応援して頂けると嬉しいです

プール用バッグ 
2013/06/18 Tue. 22:18 [edit]
100均のポリエステル地のカットクロスを使って、園で使うプール用バッグを作りました。

サイズは、約20*30cm。ピンクの方がもう少し小さめですが、
タオルもフェイスタオルサイズが指定なので、このくらいの大きさでちょうどいい感じです。
白の方は裏地もつけて、一応リバーシブルな感じに仕上げました~。
ひっくり返したら、ピンクの方と大して変わらなくなるので、そうはしないと思いますが。

ピンクの方は裏地なしなので、縫い代はバイアステープなどで包むかどうするか迷って、袋縫いにしました。
重なるところはかなり厚くなってしまったので、ミシン針折れるかとビクビクでしたf(^^;

どちらも、濡れた水着を入れるビニール袋をしまっておくためのポケット付。
プール大好きな娘ですが、この怪しいお天気じゃプール開きは延期かな。。。
もう一つ、縫い始めているのがワンコ用浴衣ドレス。
人用の浴衣を参考にしながら、型紙から作ってみました。
とりあえず、手ぬぐいを使って試作は済ませ、よさそうなので実家の愛犬用で練習兼本番です。

これがうまくいったら、いよいよ依頼品の浴衣制作に入るのです~。
来月のお祭りまでに!!
・・・帯はまだ考え中ですが。。。

ランキングに参加しています。気に入って頂けましたらクリックお願いします。
励みになります

サイズは、約20*30cm。ピンクの方がもう少し小さめですが、
タオルもフェイスタオルサイズが指定なので、このくらいの大きさでちょうどいい感じです。
白の方は裏地もつけて、一応リバーシブルな感じに仕上げました~。
ひっくり返したら、ピンクの方と大して変わらなくなるので、そうはしないと思いますが。

ピンクの方は裏地なしなので、縫い代はバイアステープなどで包むかどうするか迷って、袋縫いにしました。
重なるところはかなり厚くなってしまったので、ミシン針折れるかとビクビクでしたf(^^;

どちらも、濡れた水着を入れるビニール袋をしまっておくためのポケット付。
プール大好きな娘ですが、この怪しいお天気じゃプール開きは延期かな。。。
もう一つ、縫い始めているのがワンコ用浴衣ドレス。
人用の浴衣を参考にしながら、型紙から作ってみました。
とりあえず、手ぬぐいを使って試作は済ませ、よさそうなので実家の愛犬用で練習兼本番です。

これがうまくいったら、いよいよ依頼品の浴衣制作に入るのです~。
来月のお祭りまでに!!

・・・帯はまだ考え中ですが。。。

ランキングに参加しています。気に入って頂けましたらクリックお願いします。
励みになります

通園用サブバッグ 
2013/04/13 Sat. 01:47 [edit]
仕事が落ち着いたので、ミシンで色々縫っています♪
母のミシンは、だいぶ前に返却してしまったので、調子の悪い自分ミシンと向き合うところから始めたのですが・・・
・・・orz
上糸が糸調子のための細い溝にちゃんとはまっていなかっただけっぽいです。。。
今まで、ガイドの通りに糸が通っていればいいとだけ思っていて、よく確認もしなかった私も私ですが。
まさかの結果ですが、故障じゃなくて良かった~!
お安くても愛着があるので、一安心です。ひとつお利口になったし。
そして作ったのが、娘用の通園サブバッグです。

以前、娘のワンピースを作った時の余り生地で作りました。
中途半端な残り方をしていて、柄をどう出すか悩みましたが、切り替え部分にレースを付けたりして、思ってたより可愛くなったかなぁ・・・と

反対側はだいぶシンプルです。

裏地もつけて、外側に少し見えるようにしました。
普段は通園バッグの他は、ショルダータイプの絵本袋を使っているのですが、
昨年、サブバッグ欲しいなぁと思った事が数回あったので、せっかくなので、手持ちの物を駆使(!?)して作ってみました
あと必要なものは、夏までにプールバッグ!
今年から、よくあるビニールタイプの袋は角が危ないということで禁止になったので、買うより作ろうと。
100均で、すでに購入してあるナイロン生地で作ろうと思っています。

ランキングに参加しています。気に入って頂けましたらクリックお願いします。
励みになります
母のミシンは、だいぶ前に返却してしまったので、調子の悪い自分ミシンと向き合うところから始めたのですが・・・
・・・orz
上糸が糸調子のための細い溝にちゃんとはまっていなかっただけっぽいです。。。

今まで、ガイドの通りに糸が通っていればいいとだけ思っていて、よく確認もしなかった私も私ですが。
まさかの結果ですが、故障じゃなくて良かった~!
お安くても愛着があるので、一安心です。ひとつお利口になったし。

そして作ったのが、娘用の通園サブバッグです。

以前、娘のワンピースを作った時の余り生地で作りました。
中途半端な残り方をしていて、柄をどう出すか悩みましたが、切り替え部分にレースを付けたりして、思ってたより可愛くなったかなぁ・・・と


反対側はだいぶシンプルです。

裏地もつけて、外側に少し見えるようにしました。
普段は通園バッグの他は、ショルダータイプの絵本袋を使っているのですが、
昨年、サブバッグ欲しいなぁと思った事が数回あったので、せっかくなので、手持ちの物を駆使(!?)して作ってみました

あと必要なものは、夏までにプールバッグ!
今年から、よくあるビニールタイプの袋は角が危ないということで禁止になったので、買うより作ろうと。
100均で、すでに購入してあるナイロン生地で作ろうと思っています。


ランキングに参加しています。気に入って頂けましたらクリックお願いします。
励みになります

娘のランチグッズ新調 
2013/02/18 Mon. 00:05 [edit]
少し前に一度完成していた娘が園で使うランチグッズ。。。
園の机が狭いので、小さ目に作っていたナフキンが、小さすぎたかも
と、気になって作り直しました。
もとはリバーシブルで約30*30㎝で折らなくてもいいように・・・と思っていましたが、
「小さくても折って使うんだよ…」
と言うので、解いて、リバーシブルはやめて、はぎなおし、少し大きいサイズに作り直しましたf(^^;
はいだ部分の縫い代は、折りふせ縫いで処理しました。
巾着のはぎめも同じ処理をしています。
◆ランチセット③ (①,②は昨年CraftCafeに投稿)
コップ、お箸用巾着
ナフキン
変わった形のお弁当袋


お弁当袋は、前回ぴったりサイズすぎたので、今回は少し大き目にしました。(大きすぎたか・・・)
◆ランチセット④


どちらも、ナフキンのふちはスカラップにしてみたのですが、特に④は布種が違ったせいか、伸縮加減で角が怪しいことに・・・
・・・最後がうまくつながりませんでしたorz
おとなしく三つ折りにしておけば良かったな・・・と。
濃い色の布は、シミが目立たなくていいのですが、汚れた部分もわかりずらい!!と思って
薄い色にしましたが、まだまだ食べこぼしの多いお年頃、、、どうなることやら。
年中さんになったら使い始める予定です(^^)

ランキングに参加しています。気に入って頂けましたらクリックお願いします。
励みになります
園の机が狭いので、小さ目に作っていたナフキンが、小さすぎたかも

もとはリバーシブルで約30*30㎝で折らなくてもいいように・・・と思っていましたが、
「小さくても折って使うんだよ…」
と言うので、解いて、リバーシブルはやめて、はぎなおし、少し大きいサイズに作り直しましたf(^^;
はいだ部分の縫い代は、折りふせ縫いで処理しました。
巾着のはぎめも同じ処理をしています。
◆ランチセット③ (①,②は昨年CraftCafeに投稿)
コップ、お箸用巾着
ナフキン
変わった形のお弁当袋


お弁当袋は、前回ぴったりサイズすぎたので、今回は少し大き目にしました。(大きすぎたか・・・)
◆ランチセット④


どちらも、ナフキンのふちはスカラップにしてみたのですが、特に④は布種が違ったせいか、伸縮加減で角が怪しいことに・・・
・・・最後がうまくつながりませんでしたorz
おとなしく三つ折りにしておけば良かったな・・・と。
濃い色の布は、シミが目立たなくていいのですが、汚れた部分もわかりずらい!!と思って
薄い色にしましたが、まだまだ食べこぼしの多いお年頃、、、どうなることやら。
年中さんになったら使い始める予定です(^^)

ランキングに参加しています。気に入って頂けましたらクリックお願いします。
励みになります

ナイロン生地のバッグ 
2013/01/26 Sat. 02:01 [edit]
購入してから、少量つかった後、タンスの肥やしになっていたナイロン生地でバックを作ってみました。

ひとつは、娘の園で使う、雪遊び服を入れるためのバッグ。(写真右)
毎回レジ袋で持ち歩くのもナ・・・と思いたち。
もうひとつは、シューズバック型のレジャーシート入れ。
ピンを入れる小さな巾着付です。


縫い代は、ちょうどいいバイアステープが余っていたので、包んで処理してみました。
巾着は袋縫い。(ちょっと無謀だった;)
巾着は小さすぎて、最終的にミシンでは縫いづらくなり、紐通し部分だけ手縫いになってしまいました~
ナイロン生地をミシンで縫うをは初めてだったので、縫いづらいんじゃないか!?
と、ドキドキしましたが、扱いづらさはあるものの、意外とすんなり縫えました
このところ、なぜミシンを頑張っているかというと・・・
これから、いとこの奥様に依頼された入園グッズ作りに入ります
とても素敵な生地とデザインを預かりました
写真はアップしませんが、制作が楽しみです♪
その前段階として、娘のランチグッズを新調したので、こちらは後日アップしようと思います☆

ランキングに参加しています。気に入って頂けましたらクリックお願いします。
励みになります

ひとつは、娘の園で使う、雪遊び服を入れるためのバッグ。(写真右)
毎回レジ袋で持ち歩くのもナ・・・と思いたち。
もうひとつは、シューズバック型のレジャーシート入れ。
ピンを入れる小さな巾着付です。


縫い代は、ちょうどいいバイアステープが余っていたので、包んで処理してみました。
巾着は袋縫い。(ちょっと無謀だった;)
巾着は小さすぎて、最終的にミシンでは縫いづらくなり、紐通し部分だけ手縫いになってしまいました~

ナイロン生地をミシンで縫うをは初めてだったので、縫いづらいんじゃないか!?
と、ドキドキしましたが、扱いづらさはあるものの、意外とすんなり縫えました

このところ、なぜミシンを頑張っているかというと・・・
これから、いとこの奥様に依頼された入園グッズ作りに入ります

とても素敵な生地とデザインを預かりました

写真はアップしませんが、制作が楽しみです♪
その前段階として、娘のランチグッズを新調したので、こちらは後日アップしようと思います☆

ランキングに参加しています。気に入って頂けましたらクリックお願いします。
励みになります
